予防歯科
メインテナンス
メインテナンスの必要性
むし歯や歯周病は定期健診をきちんと受けていただければ、発生や進行を防ぐことができる病気です。
定期健診により、万が一むし歯や歯周病が確認されても、早期発見・早期治療が可能です。また、症状によっては定期健診の期間を短くして、経過観察を行うことができます。
定期健診を怠ると、むし歯や歯周病の発見が遅れ、症状が進行してしまいます。最悪の場合、施せる治療が限られてしまうため歯を抜かなければなりません。
歯は1本失うだけでも、口腔内のバランスが崩れます。抜けた歯の反対側の歯に負担がかかるため、歯の表面が割れるなどの影響が出てまいります。詰め物をしていた部分が取れてしまうこともあります。
次第に顎全体のバランスまでが崩れ、全身の健康に影響が出てしまうケースがあります。
例え1本の歯でも大切にしていくことで、身体全体の健康寿命を延ばすことにつながります。そのためにも、定期的な健診を受けていただくことがとても重要です。
PMTC


定期健診で行うPMTCは、歯科衛生士が専用器具で歯の清掃を行うプロフェッショナルクリーニングです。
歯に付着した歯垢やプラークは、歯の表面にバイオフィルムと呼ばれる、ヌルヌル、ネバネバした膜を作ります。この膜の中には、むし歯や歯周病の原因となる細菌が住み着いています。バイオフィルムは歯ブラシでは取り除けないほど強力な粘着力を持っています。そのため定期的にPMTCを行うことによって、強力なバイオフィルムを除去し、お口の中を健康な状態に戻してまいります。
タバコのヤニやコーヒー・茶渋といったガンコな着色には、清掃用パウダーで汚れを落とす専用ハンドピースを使用してまいります。
フッ素塗布

歯科衛生士によるクリーニングの後は、フッ素塗布を行います。
フッ素には、歯を強くし、むし歯から歯を守る効果があります。
ブラッシング指導

予防の締めくくりとして、ブラッシング指導を行います。
普段のブラッシングが正しく行えていないと、次の定期健診までにむし歯や歯周病が再発したり、進行しやすくなってしまいます。
歯科衛生士が、正しい磨き方や歯ブラシの使い方などを丁寧に指導させていただきます。
専用のブラッシングコーナーもご用意しています。